A.音を出すこと自体は難しいものではありません。
ポイントを抑えれば、ほとんどの方は体験レッスンの時に音を出すことが出来ます。
「首ふり3年…」とは尺八を習う時によく言われてきた言葉ですが、私はこの言葉があまり好きではありません。尺八に興味を持った人に、無駄に敷居を高くしている気がするのです。
良い音を出すことに関してはゴールはありませんが、長く楽しめる楽器だと思います。
A.年齢に関する質問も良く受けます。
「退職したので趣味を持ちたい」「子育てが一段落したので、自分の楽しみに」など年齢を経てから始められる方は珍しくありません。 尺八・箏とも指先をよく動かし、尺八は呼吸をコントロールするので健康増進のお役に立てると思います。昔やっていてブランクのある方も歓迎です。 幅広い年齢の方がそれぞれのペースで楽しめる楽器です。
A.尺八は一般的に10歳くらいからスタートできると思います。
音を出すのはもう少し小さい時から出来ますが、 尺八の孔を押さえられるサイズに手の大きさが成長するのが大体10歳くらいだと思います。
箏は3歳くらいから弾くことが出来ます。
小さなお子さんは楽譜を使わずに知っている童謡を弾くことから始めます。 子供は素直にこちらの言った事を吸収して、どんどん上達していきます。 私達もその上達ぶりに驚かされると同時に、子供からパワーをもらっています。 お子さんと一緒に習いたい親御さんも大歓迎です。
A.「仕事や他の趣味も忙しくて、続かないかも、、」「仕事の時間が不規則」「子育て中で時間が限られている」 興味はあるけど時間的に、続けていけるか心配される方は多いです。
現代人は忙しいのが当たり前、興味があるのに仕事や趣味に忙しく時間がなかなか、、、、という方々のために当教室では様々なコースをご用意しています。
▼詳しくはこちらへ▼
また子育て中のお母さんは興味はあってもついつい自分のことは後回しになってしまいますね。私達にも保育園児がいますのでその気持ち、良くわかります。
お留守番の難しい小さなお子さんは、ご自身のレッスンには連れてきていただいて結構です。レッスンしているお母さんの横でお待ち頂きます。 もちろん子連れパパさんも大歓迎です。
A.無料体験レッスンの時には、尺八をお貸ししますので、それまでに入手する必要はありません。
A.やはり和楽器の世界は世間的に見るとお金のかかるイメージがあり、普段私達も、お金に関することを聞かれたり言われることってホント多いんです。
せっかく興味を持たれた方が お金の心配であきらめているのであれば、非常に残念なことだと思います。私たちは生徒さんに出来るだけ余分な負担をかけないように考えています。ご心配事や疑問点は遠慮なくお尋ね下さい。
▼レッスンの費用についてはこちら▼
A.一般的には和楽器店や製造元から購入することが多いと思われますが、最近ではネットショップやオークション、リサイクルショップなど に出ていることもよく有り、選択の幅が広がっているように思います。
ただ、楽器を選ぶのは難しく、高いから良い楽器に違いない、形が綺麗だからなどの理由で購入するのは大変危険です。
当教室では購入を希望される生徒さんの予算に応じて信頼できる楽器をご紹介しています。
尺八
製管師さんや、和楽器店で購入可能ですが、竹製の尺八は個性の強いものがありますので注意が必要です。
出来るだけ演奏のプロ(あるいはプロに近い人)に鑑定してもらって自分に合った楽器を購入されることをお勧めします。
残念なことですが、いくら高くても鳴らない楽器は存在します。
箏
箏は絃の張替えなど買った後も、メンテナンスが必要な楽器ですので和楽器店などから直接購入した方が何かと頼みやすくなります。 頼りになるお箏屋さんがついていてくれることは心強いです。
A.まずはお持ち下さい。楽器は演奏してこそ生きると思います。尺八は竹、箏は桐の木で出来ています。日本の気候に適した素材で作られて いますので、ずっと放置されていたとしても、保存環境が良ければ案外大丈夫なケースがよくあります。
尺八
状態を見なければ判断できませんが、楽器本体の割れ、中継ぎのゆるみ、虫食いなどがなければ、使うことが出来るかもしれません。
箏
楽器本体については木の割れ、絃が当たる重要な場所の破損がなければ、絃だけを新しいものに変えることで使うことが出来ます。 箏爪についても、爪に割れや欠けがなければ、爪輪(指にはめる部分)を自分のサイズに合ったものと交換して使用できます
〒136-0071
東京都江東区亀戸5
e-mail:
kaikai.t.m.r@gmail.com